2005年7月2日 土曜日 | 渡辺美里のM−renaissance 渡辺美里のBESTアルバムである。 ファン投票で選曲される企画であったが、リクエストした『I’m Free』が選ばれてほっと一安心。 オリジナルアルバムには1度も採用されていない。 EPICソニーのコンプリートアルバムに1度採用されただけである。 この曲はデビューシングルである。後にMy Revorutionでブレイクするが、 この前にリリースした2曲も捨てがたかった・・・・Growin’up は選曲されている。 よかったで・・・ |
2005年7月3日 日曜日 | 今日も雨。振り出したら一気に降りやがって。 昨日の晩は3時ごろに雷雨で目が覚めて今日は朝6時に消防で眠い。 |
2005年7月4日 月曜日 | 昨日録画した美里の番組を見ている。 今年で20回の西武スタジアムライブがある。今年がファイナルである。 もう20年早い・・・・若かりし自分がそこにいる。青春の1ページだ。 最近はどうか分からないがスタート当初は雨ばっかり降っていたのを覚えている。 1度中止になったはず。(1989年であった・・・)最近の唄に関しては全然聞いていない。 まだ歌唱力は抜群。結婚して、子供を生んでも歌い続けてほしい。 何で郵政民営化を早く進めんのだ? 俺らが一生懸命働いて払った税金を無駄使いばっかりしてるのに・・・ 国民投票すれば一発で民営化に移行するであろう。 こんな大事なことは国民投票で決めんといけんのんじゃねんか? ってそんな制度ないし・・・その代わりが選挙だというんじゃろー。訳わかんねー!!!! |
2005年7月7日 木曜日 | 今日のスポーツニュースで知ったんだが、全米バレーボールの監督はなんと『朗平』である! 朗平は昔、中国のアタッカーで名をはせた選手である。この頃の中国はメチャメチャ強かった。 中学校の先生はこの朗平に似ていることからあだ名が付いてしまった。 それが皮肉にもバレーを教えていた先生なのである・・・・ |
2005年7月8日 金曜日 | 夏のボーナス支給! 期待していたが、がっかり。まー貰えるだけ良しとしましょう。 |
2005年7月10日 日曜日 | 雨が気になる・・・・なぜなら今日は共済会の旅行なのである。 行き先は日本三景の1つ『天橋立』初めてである。股のぞきで有名らしい。 やはり実践する。なんともいえない雰囲気である。 ずーっと見続けていたら気持ち悪くなった・・・ 天橋立を観光するときには汗をかくほど日も照り、バスに乗っているときのみ雨が降っただけでよかった。 帰りには出石(いずしと読む。城下町)のそばを食って帰った。美味かった! 1時間では全然観光は出来なかった。半日は必要である。 年増のバスガイドが行きしなに言っていて気になった『かもめの水兵さんの歌詞を覚えていますか?』 の質問の答えを言ってくれなかったので気になり帰って調べた。 これが1番の歌詞である。 ♪かもめの水兵さん ならんだ水兵さん 白い帽子 白いシャツ 白い服 波にチャブ チャプ うかんでる♪ 覚えていたのと同じであり、何が言いたかったのだろうか? 間違えて覚える可能性があるのか? |
2005年7月12日 火曜日 | 溜まりに溜まったスターデジオの曲目をMDに落とそうと先月のリクエスト特集を聞いていると! ♪〜ウー ヘブンイズ ア 〜〜〜・・・・・あ!この曲は!! 『Heven is a place on earth』 が流れてきた! (BELINDA CARLISLE) この曲は連れが日石(今はエネオス)のガソリンスタンドで働いていた時に配布していた非売品の 『ビルボード サウンド’80』のカセットのオープニングに使用されていた曲だ。 よく連れが集まるとウーベービベビって言ってたなー。 このカセットには80年代のビルボードでNo.1を獲得した曲しか入っていない。 ベリンダ・カーライル、ジュリアン・レノン、ロキシー・ミュージック、ヒューマン・リーグ、カッティング・クルー・・・ ダビングして車でどこに行ってもBGMはいつもこれだった。 この頃はCDを買う金がなく、そえぞれのアーティストのCDをレンタルしてはダビングして聞いていた。 80年代の洋楽はいい歌がいっぱいあったが、最近は全然よい歌がねー。 Billboard SOUND 80’s の曲目はこちら |
2005年7月13日 水曜日 | 到着しました。 美里のベストアルバム。『M・Renaissance』 I’m freeがリクエスト上位に食い込んだのが嬉しい。 I’m freeは1枚目のオープニングに使ってほしかった。(1枚め4曲目) やはり美里は初期の頃がいい。90年前半までか・・・・ 3枚目の〆が『風になれたら』をセレクトしているなんてにくいねー! |
2005年7月14日 木曜日 | あったまきた!会社で、1度確認してダメだったことに”いちゃもん”付けられた! こっちはもうタイムカード打ってんだ、俺の嫌いな残業時間ならまだしも、残業終えてタイムカード打ってるんだぞ! サービス残業くそくらえじゃ!頭来たんでダメだったものをそのまま渡して、確認すればと一言。 だったら自分で確認しろ!現場見ろ!理想を言うな!出来ないことを出来るように言うな! やってねーことをやったように言うな・・・ 君たち、『コーチング』の指導受けろ。まーコーチングの意味も知らんじゃろーけど(笑) 書き出せばいくらでも出てくっぞ。どこの会社も一緒なのか?こんなんでは何時までたっても進歩しねー。ゆうばっか! こんなんじゃー部下は、『また出来ないことよーらー』って思われるだけなんじゃねんか? |
2005年7月16日 土曜日 | のわー、寝坊した!!!!! いつも家を出る時間を2分過ぎてる。パンツ、シャツ、制服は昨日のままだ。 もちろんひげもそってねー。やべー。 原因は携帯のタイマーの設定をしていなかったせいである。いつもは曜日指定をしているので土曜日は鳴らない。 ぶっ飛ばして行くと何時もと同じ時間でタイムカードが押せて一安心。 話は変わるけど、家に帰ると先日注文していた『カンフーハッスル』が到着していた。 初回限定で『ありえねーTシャツ』が同梱しているやつを注文したんだが、メチャメチャでけー。 緩衝材のプチプチで何が着たのかわからんかった。開けてびっくり。 |
2005年7月23日 土曜日 | NO!!! めがねが壊れた。 今日が旅行ということでお掃除していたらノーズパッとのところがひん曲がった。 一応、パットが外れないようにして出かけたのだが、結局夜の宴会の席でぶち折れた(笑) 旅行と言っても目的の場所が決まっていないので、宿について宴会までは自由行動。 飯を食い三宮の町を歩くのも暑いので、スロットを打つことに・・・・ 旅行来てまで打つなちゅーてねー・・・・ 当然所見なんで最初に行なう事は交換率を聞くこと! 交換率を聞かないと実践できないだろ。かわいいOneーチャンを探して聞いたところ6枚交換だそうだ。 で新台導入していた鬼爆は満席。北斗に?マークの札が刺さっている台がかなり空いていてちょっと信頼度が気になりつつ着席。 速攻2チェ引くがスルー・・・ スイカ、チャンス目で高確に上がった挙動がないので移動。 新たな?台へ。これはレア小役がよく落ちる、が高確に上がらん・・・ そうこうしているとさっき打っていた?台がボーナス確定!で17連した!!! まーしょうがない、運がよかっただけだと自分で自分をなぐさめる。 こっちの台は4連で終了。コインがなくなりやめ・・・・ 時間がなくなったので宴会場へ向かうことに! 宴会はコンパニオンが5人!こっちは10人である。 女子大生が3人。後の二人はパッと見30前半・・・・ 女子大生はかわいいい!!宴会を終えてすぐ行こうかと思っていたが、『カラオケに行くけど行くもんは?』 と聞いてきたので、6人がカラオケにレッツゴー。 コンパニオンは3人。 あんまりおもんなかった・・・ その後はなっしー。 で柳筋のソープへ。桜筋もあるらしいんだがよく分からないんでタクシーの運転手に任せた。 もうかなり飲んでいるので歩くのがたいぎいので、タクシーを降りたすぐそばのなんとかという店へ。 一見の店は名前が全然覚えれない・・・・駅の方に行くほど値段が高くなっているらしい。 私の入った店は22,000円であった。 待合室で50分ぐらい待つことに・・・・ そこがかなり寒かった。 やっと呼ばれて風呂に入って暖まれると思って部屋に行くと!もっと寒い・・しかも女の子はチャイニーズやし・・・・ !!!だぶーっるパンチをいきなり食らう!!! エアコンを切ってもらい、風呂へ。 あちー!! おりゃーぬるいんがいいんじゃ。だいぶ薄めてもらいやっと落ち着いた。 潜望鏡ちょこっとしただけで、マットへ移動。 予定ではここで1発!。いつもこのマットはつるつるうして安定しないと思うのは俺だけ? でもこのつるつるがめちゃめちゃ気持ちいいのだ。 一生懸命がんばってるのだが全然イク兆しがみられないヤバイ。のみすぎか? 安定しているベットへ移動。ここでもなんか、だめっぽい。 あんなことや、こんなことを頭の中で考えながらやっと、いけそうな兆しが! どうにかやーっと発射完了。しんどかった・・・・もうやるきがねーのでベットで寝ることに。 一緒に行っていた先輩はホテルに帰ってホテトル呼んだらしい。スゲー体力だ!!! 収支合計 −39,000円 三宮 ミリオン |
2005年7月24日 日曜日 | 神戸垂水にあるポートプラザに行ってきた。 何でも取り揃えているらしい。アウトレットもあるそうだ。 到着。駐車場が広すぎ。建物はそんなに大きいとは思わない。 広場ではベンツを売っていた。SLKとなんか。 運転席に座る。前が見えん・・・ シートポジションを確認する。 シートは電動の皮製。異様に低いところまで下がる!! ボディーに接触しているくらい!さすがスポーツカー。 しかしなんで日本にはMTが入ってこないの? スポーツカーはミッションでしょう。いくらATを7速までしようが、MTの楽しさにはかないません。 来年、ステアリング横でシフトをアップ、ダウンさせれるセミATが出るらしい・・・・ 日本人、日本車はだめ。外観にこだわりすぎ。ブレーキダストを抑えることに力を入れすぎ! ブレーキは効きが1番、コントロール性が2番と私は思っているが違うかなー。 車はいかに急に(早く)止まれるかが大事なのだ。 そこはやっぱりドイツ車は効きをよくする為のダストは仕方ないと割り切っている。 今度、走りこんだBMWよくみてみ、ホイールがかなりダストで茶色くなってるから。 話はそれたが一応すべての建物を拝見。 しかしアウトレットと新品の違いが分からん。 B級品とか表示があれば分かるが新品と同じ様な値段なので分からん。 アディダスのジャージ(上下)と帽子を購入してブラブラしているとBOSEのブースに目が止まる。 スーパーウーハーのスケルトンモデルが展示してある。 ボタンを押すと『ブヴーーーー』って音がどのように鳴るか目で分かるようにしてあるので俺は興味津々! 店員さんに値段を聞くと、このスーパーウーハー単品での販売はしていないと返事が・・・・残念。 1番ビックリしたのが小さいスピーカーなのに音量の凄さ!(アンプがいいのか?) ブースの奥にミニシアターがあり、そこでBOSEの製品を売り込んでる。 そこにはシアターセットが置いてありそこでBOSEの凄さをアピールしています。 結構大きなスピーカーを使ってると思っていたら最後に、スピーカーの外側を外し、 本当はこの大きさなんじゃー、どーじゃとアピールしていました。 一見の価値ありです。 |
2005年7月26日 火曜日 | 予想通りの・・・ 先日めげた、めがねの変わりにコンタクトを作ろうと会社帰りに眼科へ! 患者は全然いなく、すぐ終わるだろうと思っていたのだが・・・・ 5時半前に到着し、帰路に着いたのは7時半!2時間もいろんな検査やら、検診で疲れた。 まず最初は目のRを測定。目のカーブを調べてナイスフィットするものを選ぶもの。 こいつが厄介だった!全然うまくいかない。中をのぞくと家の絵があり、ピントがあったところでなんか調べてるんだろうが 目をずーっとあけてらんねー。やり直しばっかり。ついには『これでもいいか』って、言うとるし・・・・ 次は、目の堅さを調べた。赤色の点滅のランプの中に緑の点滅のランプがあって(逆やったかな・・・) 横からなんかフラッシュした次の瞬間。ポン!って風が眼球に噴射されてなんか調べてる。 こんなことされりゃー、条件反射で目をつむるじゃろー!なのに『目をつむらないでください』と言われ泣きそうになった。 次は、視力検査です。めがねを掛けていても片目0.5 両目で0.8しかない。免許の書き換えはだめだろう・・・ 左目裸眼では1番上のヤツが見えず初めて一歩前進した。 ついでに気になっていた目の中の『じっと見ようとしても目と一緒に動く異物みたいなもの』は何か? を、確認してもらうことに。飛蚊症の軽いやつだろうと思っていたがちょっと違ったみたい。 別にほっといても問題ないらしい。10年ほど、ほっといたんだから進行しないだろう・・・ 慢性結膜炎も指摘された。 さて本題のコンタクトの挿入である。 目の中に異物を入れるんで!やっぱり怖い。看護婦さんが入れてくれるんだが、目が開かん! どうしてもつむってしまう。どうにか挿入できたが目が『ゴロゴロする感じが』だめ。 ずーっと目を開けていればなんでもないんだが・・・ 瞬きした後にまたこのゴロゴロ感が襲ってくる!慣れれば大丈夫とみんなおっしゃるのだが・・・ 土曜日に仕上がるらしいので今度は出し入れの練習をしないといけないのが憂鬱・・・ |
2005年7月30日 土曜日 | 先日、度を合わせたコンタクトレンズを取りに行くことに。 この日に、コンタクトの出し入れを行なわなければならない。 最初にコンタクト装着時の注意点の説明を受ける。その後、問題の装着実習・・・ まず、装着する前にコンタクトを洗浄するんだが流水で紛失しそうで怖い。 洗浄した後は、装着。 装着する目の反対側の指先に乗っけて入れる。 入れるのは簡単!入れた瞬間、ちょっと目をつむるの我慢してくっつける感じかな。 問題は外すとき! 目尻を引っぱり、目をつむれば取れるのだがなかなか取れない。 右目は何とかこの方法で取れた。しかし、左目は取れない(あせる)。白目が真っ赤になる。 で、違う方法を教えてもらった。まぶたの上下を指で押さえて外すんだがこれも大変。 看護婦さんいわく、『あなたのまぶたは柔らかいねー』って言われた。 今までそんなことは気にしたことはなかった。珍しいみたいらしい。 何とか外せたんだが、外れた瞬間飛んで行き、あせった、あせった。 両目のコンタクトを外して、海へGO! 久しぶりの、海! 夏、フー! サングラスに替えて沙美海岸(黒崎)へ! ちょうど着いたときには会社の連中が準備をしてくれてた。(ありがとう) なんで会社の女の子は水着じゃないんだ・・・・ まーええわ。腹減っていたのでビール一本と焼肉食って海へ入る。 で、死にかける!!!!!!腕と足はだるくなって動かない。足がたんねー。 酒飲んで海に入ると命取りというのを肌で感じる一日となった。 しかし、泳げない人ってどうして水に入るとあんなに焦るのだろう???? 泳げない人の特徴はというと 1.水の中で目を開けられない。←これでは自分がどこを泳いでいるのか分からない。 泳げる人から言わせれば目をつむるとすごく怖くて泳げない。 プールで違うレーンに行って笑われるのは多分これが原因。 2.水中で息を止めている。←人間地上で息を止めることはまず無い。水中では息を吐こう。 3.息継ぎ出来ない。←当然水中で息を止めていたんじゃー顔を出した時に息は吸えませんなー。 地上で息を止めたらどうなるか・・・・ 吐いた瞬間に大きく息は吸えんじゃろー。 4.息継ぎする時にあごが上がる←そうすると腰が下がり体が沈む。 5.全然余裕がない。←見てると怖い・・・・おぼれとんのとかんちがいするよ・・・ その他もろもろあるけど・・・・ もー、どーでもええーわ。 その後、気持ち悪くなって早く帰りたかったんだけど、カラオケへ・・・・ 結構歌って、はしゃいで楽しんだ。 |
2005年7月31日 日曜日 | ドコモへ!デュアルネットワークの契約を切るためである。 その前に、デオデオでミニSDカードを購入。悩んで128MBを選択。 ドコモへ到着。雰囲気ががらっと変わっていた。 速攻で契約の解除を終えて帰路へ・・・・・ 家について卓上ホルダを購入し忘れたことに気づき意気消沈。。。 |