2005年1月16日 日曜日 | 朝6時消防車のサイレンがなる! 今日は出初式。早い。眠い。寒い。恒例の3拍子・・・ 2年前からグラウンド(外)でやらなくなったからめちゃめちゃ楽になった。 立ちっぱなしじゃなくなったし。なんといっても寒くない。 式典が終わると街中をパレードして川まで行き、樽出し競技と一斉放水。 見てるもんはいいが、やってるもんはびしょびしょになり大変だ。 |
2005年1月17日 月曜日 | また中国に出張である。 今回はいつもの出張場所と違う。 違うといっても大連だから飛行機は一緒。今回はいつもと違う機種の組み立て指導。 いつものように広島空港から出発。 今回は荷物が少ないのでスーツケースは使用せず、スポーツバッグを持ってきた。 1週間なので何とか詰め込めた。 意外とこっちは寒くない。 現地スタッフが言うには今日はとっても暖かいらしい。ほぼ広島と変わらない。 今日の食事はホテル内で中華。 こっちは水槽の中に魚、貝、海老等を入れていて、指定したものをその場で調理してくれる。 よくわからないので、チャーハンをリクエストして後は中国人のスタッフにお任せ。 香采(シャンサイ『パクチー』)は、まだ食える。これが日を追うごとにだんだん嫌になってくるんだ・・・ マーボ豆腐、生ウニ、スープ、キクラゲ、イカ等・・・結構おいしかったで。 その後は中国式カラオケへ。初めての経験。 今まで行ったカラオケは日本語が通じたが、今回は全然通じない。しんどい・・・ 最初に女の子が並んでいるので、その中から気に入った女の子を指名する。 女の子が嫌がらなければおさわりOK。 指名した女の子はスレンダーでなっちに似た女の子。 やはり日本語が話せない・・・中国人のスタッフにちょっと通訳してもらうことに。 年を聞くと19歳。ビール飲んでるので、何時から飲めるか聞くと『中国は特に決めていない』とのこと。そーなんだ。 こっちのカラオケはお持ち帰りOK。 一発400元。朝まで600元と日本と比べるとめちゃめちゃ安い。 でもこっちの物価でゆうとめちゃめちゃ高い・・・レート8.02(一万円で802元) 前回来た時は1元が16〜17円で推移していたのが今では12円ほど。めちゃめちゃ円高。残念。 初日ということもあり、おねーちゃんは呼ばなかった。 今回のホテルは大連金州区にある大連金華大酒店(三ツ星らしい) |
2005年1月18日 火曜日 | 今日から組み立て指導を開始。やはり女の子。 今日は寒い。昼間では日が差し込んでいて温かったが、陰になると真昼でも寒い。 というか暖房器具がない。 一応、温水で部屋を暖めるやつはあるのだが・・・なんせ作業場が広い。 ていうか俺らしかいねー。役100uに6人・・・・温いわけがない。 昼は弁当を取ってくれた。もちろん暖かいものである。 ご飯が異様に多い。そしておかずの中身が人によって違う!まず日本では考えられないだろ。 明日はどんなもんか、わくわくする。 やはりこっちの子は仕事の覚えが早い。プラス作業が早い。若いからだろうけど・・・ 今回はあまり作業者からあいまいな点に関しての質問がない。 ということで予定していた作業工程が早く済みそうである。いいこっちゃ。 今日の晩飯は日本料理店へ。豚の生姜焼き定食が25元(約312円)それを注文。 その後は日本式?カラオケへ。 これも並んでいるおねーちゃんを指名するキャバクラと思ってもらえばわかりやすいだろう。 ここでは日本語が通じるのでストレスもなく飲めた。しかし久しぶりに飲むウィスキーはキツイ・・・ ここでは交渉しだいでお持ち帰りができたと思う。これはちょっとさだかでないが・・・ セット料金で100元おねーちゃんの飲み物が20元(これは高い) さて明日はどこに飯を食べに行くのであろう。毎日飲みに行くにはしんどい。 |
2005年1月19日 水曜日 | 今日の仕事は昼で一段落。昼からは今までの問題点等を書き出して終了。 今日は昼からがめちゃめちゃ寒い。 作業着の上からジャンバーを着込んでも椅子に座ったままでの仕事は寒い。 今日の最高気温−4度、最低気温−8度だったらしい・・・ 鍋の中にレタスを入れる。意外とおいしい。今日は鍋屋で晩飯。 鍋屋に入ると咳き込む・・・・唐辛子の匂いの湯気でむせる・・・ 今日行ったところは一人70元。ビール3本、鍋は3人で腹いっぱい。 しかも材料が残ってこんだけの値段。 が、ここは高級店であるのでかなり高いらしいが、日本で考えると安いよ・・・ 食費だけしか今回は必要ないので前回の残りの元で間に合うだろう。 1800元もあるから・・・・空港利用税もなくなってるらしい。 明日は中華で接待らしい。夜遅くなるだろーなー。 明日は作業指導も終わる。しんどくなったので今日は飲みに行かず早寝する。 |
2005年1月20日 木曜日 | 今日で作業実習が終わる。ほっとする・・・ 昼で一通りの作業が終わったということで昼から開発区に買い物に出た。 以前は開発区からの通勤であったが今回は金州区からの通勤で開発区には買い物に出ていなかった。 というか金州区では全然日本語が通じないので外での買い物はできない。 開発区に到着。約1年半前(前回2003年9月)とデパート、マンション、等変わってしまってる。 木曜日なのに人が多い。 仕事のない人がいっぱいいるんだろう・・・(ここで初めて今回、静電気の洗礼を受ける・・・) 中に入りまずお茶を購入。 ジャスミンティーを150g+150g購入。 (160元。量り売り)50gぐらいのウーロン茶をサービスしてもらう。後は食料品。 榛子(じぇんずー。栗の一種マカダミアナッツに似ている)、杏仁(杏の種)、香瓜子(ひまわりの種) 目的の物が買えてよかった。こいつらは会社のお菓子に買って帰るもん。 しかしお土産と部品もって帰らにゃーいけんのにバックの中に入るのか? 今日はMDIのプレス係長の張さんと会食。 マーボ豆腐が来た。 器に取って食べるが熱い、辛い・・・見た目、熱くなさそうなのでパクッて行くとやけどする。 こっちは空気が乾燥しているので湯気があまり立たない。 外からお店に入ってもめがねが曇らないほど乾燥してる。(外は−8度。) 今日は白酒二杯で勘弁してもらった・・・ 46度のお酒の一気飲みはしんどい。(お猪口半分ぐらいのグラスで一気飲み) いい忘れたがこっちのビールのアルコール度数は4.5%前後。 日本のビールに比べて全然苦くない。 カニは身がしっかり入っていておいしかった。 茶碗蒸し最高!(皿に平たく作ってある) 今日も開発区へのカラオケには不参加。 眠い・・・明日は品質監査に行かんといけんし・・・ |
2005年1月21日 金曜日 | やっと中国出張も終わり。 中国の関連会社の品質監査。やはり不良品の判定を聞かれる。 良いか、悪いかはっきりしないとこっちではやってけない。 かなり昔と比べて曖昧さが出てきているが、日本のやり方では通用しない。 目的の品質管理は午後から。 1年半前と比べるとかなりしっかりしてきた。 一応、問題点を挙げて改善してもらう様に指示して終了。 今日の晩飯は騰達さんの、はからいで接待して頂いた。 もちろん中華料理。うに、キクラゲ、キノコ類などなど。 春節が近づいた事で忘年会が多いらしく、料理が出てくるのが遅い。 今日は何も言わずそのままホテルへ帰り寝ることに。 帰って来て荷物をまとめてるが荷物が入らん・・・ 機内への持ち込み少なくしたいんだがどーにもならん。 パソコンを入れてきたやつに下着を満載して何とか収納出来そう。 バックは貨物室、パソコンは機内、金があまってるので空港で会社用の土産を買ったら持ち物がいっぱい。 今回はほんま過密スケジュールだった。 次回はこの倍の日程がほしい・・・・ 女の子と遊べなかったし。 |
2005年1月22日 土曜日 | 今日はやけに広島空港に人が多い。 いつも中国から帰って来て乗る福山行きのバスはがらがらなのに・・・ あることに気がつく。そうなんです今日は休みなので国内の客が多いんじゃ。 |
2005年1月26日 水曜日 | 鼻毛課長さん。挨拶はちゃんとしましょう。 |
2005年1月29日 土曜日 | 今日は一日部屋に缶詰めで、業務申告書と論文を書くことに決めた。 途中スロットに行こうという気が顔をのぞかせる。 しかし今日終わらせて明日は一日中打つことを考えて我慢。 やっとのことできたのが12時。これで明日は一日中うてるでー。 |